2022年2月24日にロシアのプーチン大統領がウクライナでの軍事作戦を開始して、世界がパニックに陥っています。
日本では1945年に終戦を迎えて、それ以降に生まれた人達は実際に戦争を体験したことがなくこういったニュースを聞いてもあまり実感が沸かない人が多いのではないでしょうか。しかし、過去を振り返ってみると1945年以降世界中のいたるところで戦争や紛争が起きています。
そして、日々トレードをしている私にとっては「戦争」や大きな「災害」というのは、マーケットが大きく動くので当然チャンスも同様にやってきます。
今回は、2022年2月24日の正午過ぎにロシアのプーチン大統領がウクライナでの軍事作戦を開始したニュースが流れてからのGOLDの動きについて解説をしていきたいと思います。
2022年2月24日(木)のGOLDの値動きについて
戦争や大きな災害が起きたら、「金」「GOLD」が買われやすい地合いになる。というのを知っている方も多いと思います。
実際に2022年2月24日の夕方時点での、世界中の株価や仮想通貨、金の値動きを見てみましょう。
ゴールドと原油以外のすべての国の指数や通貨が売られているのがわかると思います。
ロシアの株価はなんと、-37.7%の下落です。
日経平均が1日で37%も下落したら、自殺者が急増して日本は大混乱に陥ると思います。
最近では日経平均が2%も下落したらヤフーニュースのTOPに出て大ニュースです。37%の下落なんて考えただけでもぞっとします。
前日100万円分のロシア株をもっていた人は、1日で37万円も失ったのです。恐ろしいですね。
また、ビットコインも約10%の下落をしております。
金は他の指数などに比べると、この時点で約3%上昇しているのが分かると思います。
2022年2月24日(木)11時時点でのGOLDの価格
こちらが2月24日の11時時点のGOLDのチャートです。
価格は約1913です。
直近の高値にちょうどタッチをして、ここから高値を超えていくのか、抵抗線に叩かれて下に下がっていくのか注目されるポイントですね。
そこから約2時間後の13時時点でのどのように価格が推移したのか見てみましょう。
ポイントを拡大してみました。
2時間で約150pips動いているのがわかると思います。少し前のロウソク足の大きさを見てみるとわかりますが、とても大きく上昇しているのがわかると思います。
この時点でとんでもない出来高があるのがわかると思います。
今回のように世界で戦争が起きてこれほどのビッグニュースになるのは人生の中でそう多くはない経験だったと思いますので、今回のGOLDの値動きというのは今後の参考になると思います。
実際にその後のGOLDの動きを見えていきましょう。
2月24日のGOLDの最高値は、約1974です。
・11時時点:1913
・20時時点:1974
1日で約600pipsの上昇です。
凄まじい出来高です。
23日の1日の上昇は約100pipsですので、前日の6倍の価格上昇をしているということになります。とんでもない金額のお金が「GOLD」に流れてのがわかると思います。
株などが一気に売られて、金にお金が集中しているのがわかると思います。
今回のように、普段の日とは違うイレギュラーがあるとこのように価格が一気に動くのが金の特徴です。
テクニカル的の視線でGOLDを見る
戦争や大きな災害があれば、GOLDが買われるというのは過去の経験からもほぼ確実に起こりますし、今回も実際にGOLDの一気に買われて価格が急騰しました。
ただ、こういったファンダメンタルズ的な要因も元にFXでトレードをして収益を上げるのは、ほぼ不可能だと私は思っています。いつ戦争が起きるかわかりませんし、いつ大きな地震や台風などの災害が起こるか予想するのは困難です。
なので、FXでトレードをする際のベースはやはり「テクニカル分析」が1番有効だと私自身は感じております。
分析ポイント①
こちらは今現在の日足チャートですが、大きく上昇している、1974の頂点付近のチャートを見てみると、過去に3回大きく跳ね返っている非常に強いレジスタンスライン(抵抗線)があることがわかります。
このように、日足レベルでの強い抵抗線はかなり意識されますので、一旦大きく下げる可能性が高いとシナリオを立てていました。
こういったポイントはかなり強い抵抗線になることが大きいです。
分析ポイント➁
続いてはエリオット波動での分析です。
日足レベルで、エリオット波動の3波を形成しているのがわかると思います。
正直価格が上昇している時点で、どこまで上昇していくのか?を判断するのは難しいですが、複数のシナリオを立てることができます。
実際に今回はフィボナッチの161.8まで上昇して大きな3波になったということがチャートからわかります。
しかし、FXで大切なことはリアルタイムでどのようにシナリオを立てて、エントリーをして利益を積み重ねていくかです。後付けの解説であればいくらでも誰でもできます。
実際に大きく価格が上昇しているときに私自身が考えてきた2つのシナリオを紹介します。
少し内容は難しくなりますが、2つのシナリオを紹介します。
➀~➁まず、エリオット波動の1波分伸びきったポイントで下落する。というシナリオです。
このシナリオは割と根拠もあり、可能性としては1番高いと思っていましたが、結果としては少し休憩をして直近の高値を超えて、フィボナッチの161.8まで伸びていきました。
➀のシナリオが否定された時点で、次のターゲットは
③フィボナッチの161.8付近で一旦大きく下落をする
というシナリオが濃厚になります。161.8付近では過去に強い抵抗線が3回も跳ね返っているので更に根拠は強くなります。
③の時点で上に行く可能性は非常に低くなりますので、下落するシナリオが濃厚になりますので実際にショートエントリーをしました。
500pipsほど、下落しているので1日のデイトレードの利益としてみたら良い方ではないでしょうか。
まとめ
世界的に大きなこういった戦争が起きると相場もパニックを起こして出来高が一気に増えますが、ベースはやはりテクニカル分析が重要だと改めて感じることができた貴重な経験でした。
自分が思い描いたシナリオが100%当たることはないですが、テクニカル分析をベースにトレードをしてけば今回のようなイレギュラーな相場でもしっかりと利益を取ることができます。
もちろん、資金管理、リスクリワードを常に意識したトレードが大切なことは言うまでもありません。
そして、まずはしっかりとテクニカル分析を勉強して自分の知識として頭の中に入れてインプットをしましょう。そして、お金を入金して実践トレードすることでトレードのスキルを磨くことができます。
日々努力することで、必ずトレードのスキルは上達します。