【FX初心者必見】鉄板チャートパターン「ソーサートップ・ソーサーボトム」の形とエントリー戦略

FX

FXで勝ち続けるには、高確率で機能するチャートパターンをいかに見抜けるかが鍵です。


本記事では、FX初心者にも扱いやすく、トレンド転換のサインとして有名な【ソーサートップ】と【ソーサーボトム】の形と使い方を詳しく解説します。

 

この記事はこんな悩みを抱えている方におすすめ!

✔どこでエントリーすればいいのかわからない
✔トレンド転換のタイミングを知りたい
✔勝率の高いチャートパターンを覚えたい

そんな方には、「ソーサートップ」「ソーサーボトム」は覚えておいて損のない形です。

FXで勝つために「パターン化」が重要な理由


FXは完全なランダムではなく、一定のパターンで値動きすることが多い市場です。

そのため、チャートパターンを覚えることで「今後こう動くかも」という予測が立てやすくなります。

特に初心者こそ、ひとつでも「鉄板パターン」を持っておくことで、
迷いなくエントリーしやすくなり、結果的に勝率も安定します。

 

ソーサートップとは?【高値圏で出る天井サイン】

 

「ソーサー」とは英語で“お皿”の意味。

ソーサートップは、高値圏で出現する丸みを帯びた横ばいチャートのことで、日本語では「団子天井」とも呼ばれます。

 

 

形の特徴

 

  • 高値圏でゆるやかな横ばいの動き

  • 徐々に高値を切り下げる

  • ネックラインを割ったら本格的な下落へ

理想的なエントリーポイント

 

ネックラインを明確に割ったあと、
高値の切り下げが確認できたタイミングでショートエントリー

  • 損切り:直近の高値

  • 利益目標:次のサポートライン、またはリスクリワード1:2以上を目安に

この形が出ると、トレンド転換が本格化する可能性が高く、リスクを抑えたエントリーが可能になります。

 

ソーサーボトムとは?【安値圏で出る底打ちサイン】


ソーサーボトムは、安値圏で出現する丸みのある横ばいパターン
日本語では「鍋底」とも言われ、上昇トレンドへの転換点として機能します。




 

形の特徴

 

  • 安値圏で横ばいの動き

  • 徐々に安値を切り上げる

  • ネックラインを上抜けると上昇へ

理想的なエントリーポイント

 

ネックラインを明確に突破し、
安値の切り上げが確認できたタイミングでロングエントリー

  • 損切り:直近の安値

  • 利益目標:次のレジスタンスライン、またはリスクリワード重視で設定

「底を打った」サインとして信頼性が高く、初心者にも判断しやすい形です。

 

ソーサーパターンは本当に使えるのか?

 

結論から言うと、ソーサートップ・ソーサーボトムは非常に使えるパターンです


なぜなら、トレンド転換の初動をとらえるのに適しており、
リスクを抑えて大きな利益を狙えるチャンスだからです。

ただし注意点として、これだけを根拠にエントリーするのはリスクが高い場合もあります。

 

 

より勝率を上げるための+α戦略

 

チャートパターン単体よりも、他の要素と組み合わせて判断するのがベストです。

水平ライン(サポート・レジスタンス)
トレンドライン
ダウ理論(高値安値の切り上げ/下げ)
移動平均線やインジケーター(MACD、RSIなど)

これらを組み合わせることで、エントリー根拠が強まり、勝率アップに繋がります。

 

まとめ|チャートの「形」を見抜けるかが勝負を分ける!

 

  • ソーサートップ=高値圏の天井サイン(ショート狙い)

  • ソーサーボトム=安値圏の底打ちサイン(ロング狙い)

  • 明確なネックラインブレイク後が狙い目!

  • 他のインジケーターや理論と組み合わせて根拠を強めよう

 

🔰初心者でも勝率アップを狙えるFX講座をチェック!

 

チャートパターンを覚えるだけで、FXはグッと読みやすくなります。

「もっと勝率を上げたい」「負けグセを断ち切りたい」そんな方は、無料で学べるFX講座もチェックしてみてください👇

【無料1週間FXスタートアップ講座】
初心者が最初に学ぶべき、勝つためのトレードスキルをギュッと凝縮!