【FX・バイナリーオプション】覚えておきたい酒田五法!!①~三山・三川~

テクニカル

みなさんは、「酒田五法」っていう言葉を聞いたことはありますか?

なんと、江戸時代からある、ロウソク足の組み合わせから導き出されたチャート分析法です。

莫大な富を築いたと言われる江戸時代の相場師、本田宗久さんが考案したとされています。

今のようなコンピューターもない時代にこのようなものを編み出したなんて

本当にすごいですよね。信じられません。

 

江戸時代から始まったとはいえ、現代にもとても通じた理論です。

また、この酒田五法はFXやバイナリーオプションで使えるので、

ぜひ酒田五法を覚えてトレードに活かしていきましょう。

 

 

酒田五法とは何?

江戸時代に編み出されたこの酒田五法は以下の5つからなります。

・三山 

・三川

・三空

・三兵

・三法

今回はまず、最も分かりやすくポピュラーな

三山三川を見ていきたいと思います。

 

三山(さんざん)

三山とは、3回挑戦しても高値を突破できなかったら

もうその高値は更新せずに逆に行くと考える、

相場の天井を見極めるチャートパターンの一つ

です。

「トリプルトップ」とも言います。

まさに名前の通り3つの山を作っている形となります。

 

下のチャートを見てください。

このように、3回同じ付近まで高値を付けたけれどもその高値を更新

できていません

そうなると下落に転じるだろうということです。

 

そしてこの真ん中の山が一番高くなる場合があります。

それを

「三尊(さんぞん)」または

「ヘッドアンドショルダー」と言います。

  

この三山で、バイナリーオプションで気を付けるポイントは、

3回叩いてからのネックラインでエントリーしないこと

この三山というチャートパターンは、FXトレーダーが

このチャートパターンの完成を持って売りでしかけていく局面です。

そのため、逆張りで入るのは非常に危険です。

 

具体的に先程のチャートで説明します。

 

3回叩いて高値を突破できなかったら、「売り」というのが

このチャートパターンのため、

図のチャートのように、ネックラインがいくら何度も意識されているラインだったと

しても、

そこで逆張りをしかけるのは自殺行為です。

そこを注意していきましょう。

 

続いて逆のパターンです。

 

三川(さんせん)

チャートを見てもらえれば分かるように、「三川」は先ほどの「三山」の逆バージョンと

なります。

こちらは、3回安値更新に挑戦するも突破できないため

次は上昇すると考えるチャートパターンです。

トリプルボトム」とも言います。

先程と同じように、真ん中の山が深い場合を、「逆三尊」「ヘッドアンドショルダーズボトム」

と言います。

こちらは、「買い」の注文を見極めるチャートパターンです。

 

やはり、バイナリーオプション逆張りでのポイントとしては、

3回底をついて上昇してきたタイミングで逆張りエントリーはしない

ということです。

買い注文が多く入ってくるポイントのため、非常に危険です。

 

ここで大事なこと

3回挑戦しても安値を超えられなかったら相場が反転すると考える

3回というのがとても目安になりますね。

3回叩いてもダメならトレンド転換する可能性が高いということです。

これを知っておくだけでも、バイナリーの負けパターンを一つ削れるように

なると思います。

 

 

まとめ

今回は、「三山」「三川」について見てきました。

最もメジャーな酒田五法ともいえると思いますが、いかがでしたでしょうか?

 

今回の3回の山を意識していただくだけでも

バイナリーオプションの負けを一つ減らせると思います。

勝つことよりも、「負けないこと」の方が大事です!!

このように3回の山で相場は反転するんだという知識をもって

チャートを探してみると、各時間足で見つかると思います。

わたしはよく、この買いが多く入るはずのネックラインで逆張りエントリーをして

いました。

 

当然、ぐいぐいチャートが上がっていき、負け。

 

ぜひ、このチャートパターンを理解して3つの山を発見したら

注意深く動きを見てみましょう。

エントリーの勉強にとってもなりますよ。

 

 

それでは、

最後までお読みいただきありがとうございました!

次回は「三空」「三兵」についてご説明していきます。

 

 

タイトルとURLをコピーしました