こんな悩みを抱えている方におすすめ!
✔値が伸びる前に準備できるようになりたい
✔いまいち値が伸びないポイントでエントリーをしてしまう
✔トレード手法を確立させたい!
修正波のフラットを理解することで、
これから値が伸びる可能性が高いポイントを早い段階で見つけることができます。
なぜなら、チャートは推進波・修正波が交互に繰り返されながら動いているため、
修正波のフラットの後にはトレンド方向へ伸びていく推進波が発生しやすいからです。
つまり、フラットを早い段階で発見できるようになると、
より値が伸びやすいエントリーに備えていけるのです。
この記事でフラットの理解を深め、
期待値の高いポイントでのエントリーを目指しましょう!
エリオット波動の修正波フラット
フラットは、
エリオット波動の修正波に分類されます。
同じ修正波であるジグザグ・トライアングルと同じく、
トレンドと逆方向に出現するチャートパターンです。
次の項目では、
フラットの3つの特徴について詳しく解説していきます。
フラットの3つの特徴
ここではフラットの3つの特徴について解説していきます。
①3-3-5の3波動構成の修正波
フラットは、”3-3-5の3波動構成”で動く特徴があります。
上記の画像のようにABCの3波動は細かく分析すると、
3(A波)-3(B波)-5(C波)で形成されています。
②インパルスの4波に現れやすい
フラットは、”インパルスの4波で比較的出現しやすい”という特徴があります。
エリオット波動の2波は深く戻す傾向があり、
フラットよりもジグザグのほうが出現しやすいのです。
2波と比べ、4波は戻しが浅いことが多く
CはAを更新しない波形がよく現れます。
もちろん出現する傾向が高いだけで
2波でフラット、4波でジグザグが発生する場合もあります。
100%そうなるとは限りませんので、
内部波動を確認すること(フラット:3-3-5 ジグザグ:5-3-5)
B頂点がA始点への到達があるか、
CとAの位置関係を見てどちらの修正波なのか判断するといいでしょう。
③ABCがほぼ同じ大きさになりやすい
フラットは、”ABCがほぼ同じ幅になりやすい”という特徴があります。
・B波はA波の始点を超えない
・C波はA波の終点を超えない
フラットはレンジ=もみ合い相場で、
高値、安値に水平ラインを引いてみると判断しやすい波形です。
その他にもフラット変形がいくつかありますが、
今回はレギュラーでシンプルなフラットを覚えていただければOKです。
まとめ
今回はエリオット波動修正波のフラットについてまとめてみました。
【フラットの3つの特徴】
①3-3-5の3波動構成の修正波
②インパルスの4波に現れやすい
③ABCがほぼ同じ大きさになりやすい
この記事を参考に実際のチャートを見て
フラットの基本波形を探してみてくださいね。
FXド素人の私が【1年で1万円を100万円にした話】についても公開していますので、
こちらの記事も併せて読んでみてください。
正しいトレードスキルを正しく学びたい!
裁量スキルをさらに極めたい!という方は
下記の【無料】1週間講座をぜひご活用くださいね。