こんにちは。今回は、MT4を使う上で知っておくべき基本的なラインの引き方、ラインの長さの変え方、一括削除の仕方などについて紹介していきます。これらが分かると、チャートがすっきり綺麗で見やすくなります。
知らなかった方は、ぜひこれを機に覚えて使ってみてください。とても便利ですよ。
ラインの種類(水平線・垂直線・トレンドライン・チャネルライン)
MT4でよく使うラインは、水平線、垂直線、トレンドライン、チャネルラインの4つになります。
これがきちんと引ければとても分析しやすくなります。

MT4のラインの引き方
それでは、まず基本的なラインの引き方です。

チャート画面左上のこのボタンから簡単にラインを引くことが出来ます。
②水平線
③トレンドライン
④チャネルライン
または、もう一つの方法としては、画面左上のメニューバーから、「挿入」→「ライン」をクリックして、それぞれ引きたいラインを選んで入れることも出来ます。
MT4のラインの色や太さの変更の仕方
MT4を使い始め、特に最初はたくさんのラインを引きます。
それが全て同じ太さや色だと、わけがわからなくなってしまいます。
特に、時間足ごとにラインを引く場合、同じ色だととても分かりづらいので、色や太さを変えてチャートをスッキリさせましょう。

まず、変更したいラインをダブルクリックします。
すると、上のチャート図のように、丸いポチが示されます。
この状態が、選択できる状態を表します。
次に、そのラインの上で右クリックします。
すると、「Trendlineプロパティ」があるので、そこをクリックします。

Trendlineプロパティを表示すると、上記のように、
・色の変更
・ラインの種類
・ラインの太さ
が変更できます。
そこをクリックすると、沢山の色や太さなどが出てくるので、好きな色や好きな太さをセレクトして、「OK」を押せば変わります。
背景として表示とは
「背景として表示」とありますが、これは、「背景として表示」にチェックを入れた場合、インジケーターなどに被った時にその背景になるように表示されることで、チェックをはずすと、全面に表示になります。

この図で言うと、背景として表示にしていると、ラインが移動平均線の後ろにきています。
背景として表示していない場合は、水平ラインが移動平均線の全面にきていることが分かると思います。
MT4のラインを消す時
引いたラインを使わなくなった時、あるいは、直したい時は、ラインを削除します。
やり方としては、先ほどのように、消したいラインの上にマウスを持ってきて、ダブルクリックします。
そうすると、ラインに〇ポチが現れて選択された状態になります。

この状態で、「右クリック」します。
「削除」をクリックすると、現在選択されたラインが削除できます。
また、いくつかのラインを選択状態にして一気に消したい場合は、ここで「選択したすべてを削除」をクリックします。そうすると、選択したライン全てが削除されます。
MT4で引いた全てのラインを一回で削除する方法
先程の方法だと、1回1回、1本1本削除しなければなりません。
しかし、トレードをしていると、翌日一回全てを消したい時や、一度チャートをスッキリさせたい時などが結構あります。
そんな時に、何回も何回も1つづつ消すのは面倒くさいですよね。
その場合に便利なのが、「一括削除」です。

例えば上のチャート上のラインを一括削除したい時は、
どれかのラインをいつものように左クリックして選択状態にします。
選択状態になったら、右クリックします。
そこで、「表示中のライン等(b)」をクリックします。
すると、今表示しているラインの全てが表示されます。

どこでもいいので、その中のどれかを選択して、「Ctrlキー₊A」ボタンで全選択にします。
その状態で「削除」ボタンを押すと、全てのラインがチャート上から一括で消せます。
トレンドラインの長さを変えたい時
トレンドラインは、普通に引くとどこまでも長く引かれてしまいます。
これが、沢山トレンドラインを引くようになると、結構邪魔になってしまいます。

そこで、このトレンドラインの長さを調整できるようにする方法を紹介します。これが結構便利ですよ。
①いつものように、ライン上で左クリックして、選択状態にします。
②次に、ライン上で「右クリック」し、「Trendlineパラメーター」をクリックします。
③「ラインを延長」のチェックボックスのチェックを外しましょう。
以上で、ラインの長さを動かせるようになります。

動かし方は、
いつものように、ラインを左クリックして選択状態にします。
そして、図のようなラインの先端部分を左クリックを押した状態でマウスをドラッグすると、長さが変更できるようになります。
止めたい部分で左クリックを外すと、そこで長さが切れます。
とても便利ですので、ぜひ試してみてください。
ラインを複製したい時
わざわざチャネルラインのボタンを押さなくても、引いたトレンドラインを複製して、チャネルラインを引きたい時があります。
このように、ラインを複製したい場合は、引いたラインと同じものをコピー(複製)しましょう。

①いつものように引いたライン(複製したいライン)を左クリックで選択状態にします。
②①の状態で、「Ctrlキー」を押しながら、マウスをドラッグします。
③引きたい場所まで複製されたラインを持ってきたら、左クリックを外します(ドラッグ&ドロップ)。そうすると、同じ角度のラインが複製できます。
これは非常に便利ですので、ぜひ使いこなしましょう!
まとめ
以上が、MT4のラインに関する基本的な機能になります。
知らなかったことがあれば、今回紹介した機能は全てとても便利な機能ですので、ぜひ今後の分析、トレードライフに取り入れてください。
他にもMT4には便利な機能があります。
知っていると時短にもなるので、ぜひ調べて便利なものはどんどん使っていきましょう。
それでは、今回は以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました!
