今回は、
FXデイトレードの各時間足の役割についてまとめました!
・まだ手法が定まっていない
上記に当てはまる方におすすめです!
ぜひ最後まで読んでいただき、
今後の参考にしてください☆
デイトレードとは
今回デイトレードをメインにした
時間足の役割を説明していきます!
デイトレードは、
エントリーから決済まで日をまたがないものが基本です。
ポジションをもっている期間は
だいたい数時間になります。
下記の記事で、
トレードスタイルについて解説していますので
参考にしてください▼▼▼

長期足
FXのデイトレードの場合、
日足・4時間足・1時間が長期足です。
この長期足では・・・
・波動の把握
・ラインを引く
という役割をしていきます。
ではさっそく、
波のカウントとラインを引いていきましょう。
今回、直近の相場環境は
高値切り下げ・安値切り下げで
下降トレンドになってくる可能性が高いです。
高値2点に下降トレンドライン、
安値にチャネルラインを合わせます。
そして水平ラインも引きました。
水平ライン=レジサポライン
レジスタンスやサポートとして
多く反応しているポイントに合わせます。
波動においては、
現在2波が終了するか?
これから3波になっていきそうなシナリオがたてられます。
こちらは4時間足のチャートです。
※4時間足で追加したラインは緑。
日足で2波の上昇部分は、
4時間足では上昇の5波動になっています。
3波がまだ伸びるか、
4波、5波となっていくかといったところ。
上昇のパワーは
少し弱まってきているように感じます。
次は1時間足のチャートです。
※1時間足で追加したラインは青。
上昇の5波が終了しているように見えます。
今は修正していて、
方向感がいまいちつかめないところ。
それでは次に中期足の分析をして
より細かい波動を見ていきましょう!
中期足
FXデイトレードの中期足は
・日足を長期とする場合:4時間足、1時間足
・4時間足を長期とする場合:1時間足、30分足
・1時間足を長期とする場合:30分足、15分足
になります。
この中期足では・・・
・波動の把握
・ラインを引く
という役割をしていきます。
今回は30分足で分析していきましょう。
※30分足で追加したラインは紫。
1時間足では、
5波動が終わり修正しているポイントが
30分足では下降トレンドが発生しています。
現在2波が終了し、
3波に差し掛かってくるかといったところ。
▼▼動画解説でよりわかりやすく▼▼
短期足
FXの短期足は
・スキャルピング:1分足
・デイトレ:5分足、15分足
になります。
この短期足では・・・
・損切、利確の判断
という役割をしていきます。
今回は5分足を分析していきます。
※5分足で追加したラインは黄色。
直近で下降の5波動が終了し、
上昇の1、2波
もしくは修正波のABCになっていそうなポイントです。
エントリータイミング
最後にエントリータイミングについてです。
これまで各時間足で分析をしました。
ロング、ショートのどちらを狙ったほうが
期待値が高いかというと…
ショートです!!!
理由は…
①日足で下降トレンド、今後3波になる可能性大
②4時間足の上昇が弱まってきていて、日足のラインに支えられている
③1時間足で5波動が終了、日足のラインで反発し上髭連発
④30分足、15分足で下降トレンドが発生し始めている
⑤5分足で高値をなかなか超えられない
上記の根拠から、
今後ショートで狙ったほうが期待値が高いと判断します。
このように例え5分足や15分足でエントリーをするとしても、
そのポイントが上位足でどのような部分にあたるのかを
しっかり分析することが大事です。
なので長期足から波動をカウントし、ラインを引き
中期足、短期足に向かってチャートを見ていくのです!
各時間足の役割を理解することで、
優位性の高いエントリーをすることができ、
コンスタントに利益の上げられるトレーダーになれます!
まとめ
いかがでしたか。
今回は、
FXデイトレードの各時間足の役割についてまとめました!
→方向感と波動の把握、ラインを引く
・中期足:4時間足~15分足
→方向感と波動の把握、ラインを引く
・短期足:5分足、1分足
→エントリータイミング、損切り・利確判断
・エントリーポイントは上位足のどの部分にあたるのか
長い時間足であればあるほど
注目しているトレーダーが多いので、
長期足で有効性の高いラインや波動を確認していきましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ぜひ今後のトレードの参考になればと思います!